ブランディング

伝えるブランドから、“伝わる”ブランドへ。

ブランドの軸が定まらない、言語化できない──そんな悩みに、戦略とクリエイティブの両面から応えます。理念や提供価値を言葉とビジュアルで整理し、顧客に“伝わる”ブランドを構築。ネーミングやロゴ、タグラインの開発はもちろん、組織内外への浸透まで設計します。着手費用は不要。表現に迷わない、揺るがないブランドを共に形にします。

解決できる課題

ISSUE

ブランドの軸が定まらず、発信内容や表現が毎回バラバラ…

企業理念や提供価値を整理・言語化し、ブランドの核となるコンセプトを明文化。すべての発信が一貫性を持つよう土台をつくります。

社内でブランドの捉え方にズレがあり、対外的にも伝わりづらい…

内部ヒアリングやワークショップを通じて認識を統一。ブランドガイドラインを整備し、組織としての“伝える力”を高めます。

ロゴはあるが、ブランドとしての魅力が伝わっていない…

ターゲット視点での価値整理とストーリー設計を行い、伝え方や表現を再構築。顧客の共感を生むブランド体験へと導きます。

活用方法

CASE

企業やサービスのブランドをゼロから立ち上げたい

事業の立ち上げや新サービス展開時に、理念や提供価値を言語化し、ブランドの核となるコンセプトを明確化。ネーミングやタグライン、ロゴ設計まで一貫してブランドを構築します。

既存ブランドの印象や訴求力に課題を感じた

伝わりづらい、古い印象、共感されないなどの課題に対し、ターゲット視点でブランドを再定義。表現や発信の軸を見直し、一貫性のあるブランド体験にアップデートします。

社内外にブランドの価値を浸透させたい

企業ビジョンやブランドの考え方を整理・可視化し、社員や関係者が共有できる状態を設計。ブランドガイドラインやストーリーツールを活用し、浸透と自走を支援します。

価格

PRICE

スクロールできます

ブランドコンセプト設計

企業やサービスの価値・理念を言語化し、ブランドの方向性を明確にします。

単位:1ブランド

内容:ヒアリング/価値抽出/ポジショニング設計/言語化

一般的な相場価格

¥300,000~¥500,000


Practical Marketing提供価格(目安)

¥200,000

ネーミング開発

意味・響き・独自性を考慮し、商品・サービスのブランド名を開発します。

単位:案件

内容:方向性整理/候補出し(3〜5案)/意味設計/商標簡易チェック

一般的な相場価格

¥200,000~¥300,000


Practical Marketing提供価格(目安)

¥40,000

タグライン・コピー開発

ブランドの想いや価値を端的に伝えるキャッチコピー・タグラインを開発します。

単位:案件

内容:ヒアリング/コピー開発(3〜5案)/用途別バリエーション提案

一般的な相場価格

¥150,000~¥200,000


Practical Marketing提供価格(目安)

¥200,000

ロゴ・ビジュアル設計

ブランドの世界観を表現するロゴやキービジュアルを制作します。

単位:案件

内容:ロゴ提案(3案〜)/配色・フォント設計/データ納品(AI・PNG等)

一般的な相場価格

¥400,000~¥700,000


Practical Marketing提供価格(目安)

¥40,000

ブランドガイドライン制作

ブランド運用のルールをドキュメント化し、一貫した発信を実現します。

単位:案件

内容:基本コンセプト整理/言語・ビジュアルルール設計/PDF納品

一般的な相場価格

¥400,000~¥600,000


Practical Marketing提供価格(目安)

¥400,000

インナーブランディング

社員の理解・共感を深め、ブランドが内側から浸透する仕組みを設計します。

単位:案件

内容:ヒアリング/社内向け資料制作/ワークショップ設計

一般的な相場価格

¥300,000~¥1,000,000


Practical Marketing提供価格(目安)

¥200,000

ストーリーツール制作

ブランドの背景や開発ストーリーを整理し、“語れるブランド”を構築します。

単位:

内容:ヒアリング/物語構成設計/原稿制作/簡易ビジュアル化

一般的な相場価格

¥200,000~¥400,000


Practical Marketing提供価格(目安)

¥200,000

※価格は税抜価格です。
※上記のほか、ご要望に合わせてお見積もりをいたします。

利用者の声

REVIEW

スタートアップ/代表取締役

「自社の想いを端的に伝えるコピーが完成し、営業や採用でも自信を持って話せるようになりました。」

製造業/マーケティング担当

「商品特徴を表現する言葉に悩んでいたが、プロの視点で整理され、伝え方に一貫性が出ました。」

BtoBサービス業/広報責任者

「提案されたタグラインが顧客の共感を呼び、展示会やWebでの反応が明らかに変わりました。」

よくあるご質問

FAQ

まだブランドの方向性が曖昧でも依頼できますか?

はい、初期段階のヒアリングからブランドの軸を整理し、言語化・可視化するところから支援いたします。

ネーミングやロゴだけの依頼も可能ですか?

可能です。単体でのご依頼にも対応しており、必要な範囲で柔軟に対応します。

既存のブランドを見直したい場合もお願いできますか?

はい、リブランディングや部分的な再設計にも対応可能です。現状を分析し、必要な要素を再構築します。

社内の関係者も巻き込んだ設計はできますか?

可能です。ヒアリングやワークショップ形式を取り入れ、社内の意識統一や納得感の醸成もサポートします。

どれくらいの期間がかかりますか?

メニューや内容により異なりますが、コンセプト設計は2〜4週間、ロゴやガイドライン制作は1〜2ヶ月程度が目安です。